2010年02月22日
朝からおでかけ
今日はめずらしく朝からおでかけでーす
まず、都城の神柱ピクニックへ
人の多さにビックリです
旦那さん、隣のフリーマーケットで
ライオンを2匹¥200でみつけて即買いです

ライオンの置物が前から欲しかったのでご満悦です
昼食は川を見ながら、ごろん亭で頂きました
その後は
流れのままに霧島方面へ
丸尾の滝

不動池

ニジマスつり掘

犬飼の滝

田島本館

今日は流れのままに
朝から夜まで動き回り、クタクタ~~
おやすみなさい
まず、都城の神柱ピクニックへ
人の多さにビックリです
旦那さん、隣のフリーマーケットで
ライオンを2匹¥200でみつけて即買いです

ライオンの置物が前から欲しかったのでご満悦です
昼食は川を見ながら、ごろん亭で頂きました
その後は
流れのままに霧島方面へ
丸尾の滝

不動池

ニジマスつり掘

犬飼の滝

田島本館

今日は流れのままに
朝から夜まで動き回り、クタクタ~~
おやすみなさい
Posted by kaoru at
01:10
│Comments(0)
2010年02月21日
おさかなカレー
メダイのあらをコトコト煮込んでスープを作り
サトイモとじゃがいもをまるごとドーンっと入れて
トマト、大根、たまねぎ、大豆、豆乳も入れて
後は圧力鍋におまかせしました
カレールゥは使わずスパイスのみで作ります

今回は
しょうが、にんにく、レモン、ローリエ、タイム、セージ
を入れて魚の臭みをとりました
臭みはほとんど消えてます
サトイモとじゃがいもをまるごとドーンっと入れて
トマト、大根、たまねぎ、大豆、豆乳も入れて
後は圧力鍋におまかせしました
カレールゥは使わずスパイスのみで作ります

今回は
しょうが、にんにく、レモン、ローリエ、タイム、セージ
を入れて魚の臭みをとりました
臭みはほとんど消えてます
Posted by kaoru at
02:40
│Comments(2)
2010年02月19日
メダイ
昨日、釣り好きの父から送ってきました
実家にいる時は、いつも魚が釣れた日は
母の作るお刺身とあら炊きでした
自分ではこんな風に料理してみました
カルパッチョとムニエル


実家にいる時は、いつも魚が釣れた日は
母の作るお刺身とあら炊きでした
自分ではこんな風に料理してみました
カルパッチョとムニエル


Posted by kaoru at
16:43
│Comments(0)
2010年02月18日
りっちゃんのご紹介
りっちゃん(リキ)は福岡の実家に住む1歳のミニチュアダックスフントの男の子です
わんばくでいたずら大好き
夜は8時ころには就寝します
最近はトイレを決まった場所にできません

伊勢えびに立ち向かうりっちゃん
次会うのが楽しみです
わんばくでいたずら大好き
夜は8時ころには就寝します
最近はトイレを決まった場所にできません

伊勢えびに立ち向かうりっちゃん
次会うのが楽しみです
Posted by kaoru at
15:32
│Comments(2)
2010年02月18日
マテ茶
いつも我が家で飲んでいるお茶です
夏はアイス、冬はホットで
ごはん食べる時やでかける時も
タンブラーに入れて持って行きます
グリーンとローストが売ってます
ローストの方が香ばしいので
飲みやすいですが
自分好みにローストしたいので
グリーンを買って家でローストして
飲んでます
フライパンで炒るだけなので簡単です
コーヒー、紅茶に並び世界三大飲物のひとつのマテ茶
お肉料理をよく食べ、野菜があまり育たない南米で多く
飲用されてます
栄養価がとても高いお茶で「飲むサラダ」とも言われてます
クセがなく飲みやすいです
初めてでも抵抗なく飲めます
夏はアイス、冬はホットで
ごはん食べる時やでかける時も
タンブラーに入れて持って行きます
グリーンとローストが売ってます
ローストの方が香ばしいので
飲みやすいですが
自分好みにローストしたいので
グリーンを買って家でローストして
飲んでます
フライパンで炒るだけなので簡単です
コーヒー、紅茶に並び世界三大飲物のひとつのマテ茶
お肉料理をよく食べ、野菜があまり育たない南米で多く
飲用されてます
栄養価がとても高いお茶で「飲むサラダ」とも言われてます
クセがなく飲みやすいです
初めてでも抵抗なく飲めます
Posted by kaoru at
11:30
│Comments(0)
2010年02月15日
自然治癒力
熱も下がり、だいぶ元気になってきました!
昨日は今までにないくらいの
大量の寝汗で目が覚めて
体温も平熱に戻っています
今回は
昔の人の知恵を借りて
お薬を飲まずに治療をしてみました
足浴
豆腐パスター
ショウガ温湿布
梅肉エキスとバナナを食べました
バナナには解熱作用があるみたい
お薬を飲んでない分
体に負担がないので
体がスッキリ軽くなったようです
また旦那さんに看病して頂いたので
遅れたけど
今からバレンタインのお菓子作りに励みます
昨日は今までにないくらいの
大量の寝汗で目が覚めて
体温も平熱に戻っています
今回は
昔の人の知恵を借りて
お薬を飲まずに治療をしてみました
足浴
豆腐パスター
ショウガ温湿布
梅肉エキスとバナナを食べました
バナナには解熱作用があるみたい
お薬を飲んでない分
体に負担がないので
体がスッキリ軽くなったようです
また旦那さんに看病して頂いたので
遅れたけど
今からバレンタインのお菓子作りに励みます
Posted by kaoru at
21:52
│Comments(0)
2010年02月13日
あ~あ~
もともと右肩の肩こりがひどっくて
今日は寝起きからずっと痛かった
夕方になって首、背中も
なんかだるーくなってきて
寒気がしてきた
もしかしたらと思い、
体温を計ってみると
熱がある
37.8℃!!!
もともと平熱が低いので
私にしたらけっこうなお熱です
今冬2度目!!
明日はバレンタインだから
今日の夜お菓子を作ろうって
計画してたのに
できるかな
まだブログできる元気はあるから
大丈夫かもかな
今日は寝起きからずっと痛かった
夕方になって首、背中も
なんかだるーくなってきて
寒気がしてきた
もしかしたらと思い、
体温を計ってみると
熱がある
37.8℃!!!
もともと平熱が低いので
私にしたらけっこうなお熱です
今冬2度目!!
明日はバレンタインだから
今日の夜お菓子を作ろうって
計画してたのに
できるかな
まだブログできる元気はあるから
大丈夫かもかな
Posted by kaoru at
18:45
│Comments(0)
2010年02月11日
薬草湯
我が家は二人とも家のお風呂が苦手です
理由は浴槽が小さいから
だからいつもシャワーばかり
家でバスタイムを少しでも
楽しめないかな~と
考えたところ・・・・・
薬草を入れてみては
ということになりまして
インターネットでどんどん調べていくと
楽しくなって
家にあるもので簡単に
入浴剤ができちゃいました
にんにく→疲労回復
しょうが→発汗作用
とうがらし→血行促進
ローズマリー→血行促進
セージ→筋肉痛、消臭
バジル→殺菌、疲労回復
お茶葉→老化防止、美白作用
サワーポメロの皮
全部をひとまとめにしてお風呂へ
他に
塩と炭も入れました
塩→冷え性、風邪予防
炭→お湯がやわらかくなる
体がぽかぽか、
これからバスタイムが
楽しくなりそうです
家にあるものや実家の畑にあるもので
まだまだたくさん
薬草湯が満喫できそう
理由は浴槽が小さいから
だからいつもシャワーばかり
家でバスタイムを少しでも
楽しめないかな~と
考えたところ・・・・・
薬草を入れてみては
ということになりまして
インターネットでどんどん調べていくと
楽しくなって
家にあるもので簡単に
入浴剤ができちゃいました
にんにく→疲労回復
しょうが→発汗作用
とうがらし→血行促進
ローズマリー→血行促進
セージ→筋肉痛、消臭
バジル→殺菌、疲労回復
お茶葉→老化防止、美白作用
サワーポメロの皮
全部をひとまとめにしてお風呂へ
他に
塩と炭も入れました
塩→冷え性、風邪予防
炭→お湯がやわらかくなる
体がぽかぽか、
これからバスタイムが
楽しくなりそうです
家にあるものや実家の畑にあるもので
まだまだたくさん
薬草湯が満喫できそう
Posted by kaoru at
15:29
│Comments(0)
2010年02月10日
どんより雲
今日も暖かくて
むしむしする日
晴れたら
たまった洗濯物を干したいんだけどな
今日は洗濯は無理そうだな
花でも生けてみるかな

京町二日市にて購入した花器
剣山がいい仕事をしてしてくれます
むしむしする日
晴れたら
たまった洗濯物を干したいんだけどな
今日は洗濯は無理そうだな
花でも生けてみるかな

京町二日市にて購入した花器
剣山がいい仕事をしてしてくれます
Posted by kaoru at
10:44
│Comments(0)
2010年02月09日
ただいま~
1週間ぶりに我が家に帰ってきました。
コーヒーを飲みながら、サワーポメロを食べながら
旦那さんと「温泉の素晴らしさ」について
真剣に話し込んでおりました。
1週間湯治を経験して
温泉の見る目がまた変わりました。
温泉に入れば、
朝の目覚めがスッキリ
ご飯もすごくおいしく感じるし
体の調子もいい
夜もスコーンっと眠りにつけました
また時間をみつけて絶対行きたいな~
コーヒーを飲みながら、サワーポメロを食べながら
旦那さんと「温泉の素晴らしさ」について
真剣に話し込んでおりました。
1週間湯治を経験して
温泉の見る目がまた変わりました。
温泉に入れば、
朝の目覚めがスッキリ
ご飯もすごくおいしく感じるし
体の調子もいい
夜もスコーンっと眠りにつけました
また時間をみつけて絶対行きたいな~
Posted by kaoru at
23:15
│Comments(0)
2010年02月08日
サワーポメロ

40年近くここで商売されてるそうで食品から日用品、土産物、懐かしいものまでいろいろ売ってます。
見るだけでも楽しい。
私たちは手拭いを買いました。
温泉に入る時活躍してます。
今日は湯治7日目。
明日が最終日となりました。
とても名残惜しい。
帰りたくないなぁ。
Posted by kaoru at
23:07
│Comments(0)
2010年02月04日
犬飼の滝

今から144年前に坂本龍馬が新婚旅行で訪れた所だそうです
これから龍馬伝でロケとかあったりするのかな
Posted by kaoru at
00:40
│Comments(0)
2010年02月02日
下見
先週の土日に鹿児島の妙見温泉 田島本館へ行ってきました
目的は旦那さんの腰痛治療のため湯治する所の下見。
ネットで調べていくうちに辿り着いたのが田島本館でした。
口コミでも評判がよく、自分たちの条件にぴったり。
湯治棟の建物は古いけど、中に入ると掃除も行き届いていて
部屋もタイムスリップしたかのようでレトロ感たっぷり。
温泉も入浴すると体がフワーっと疲れがとれていくようでした。
夜もぐっすり眠れて朝も気持ちよく目覚めれました
宿泊客は24時間温泉に入れるし、料金が安いし、接客もいいし、
天降川はきれいだし、
二人とも大満足でした

下見の甲斐があり、
今日からここに1週間くらい湯治に行ってきます

今まで二人で50ヶ所近く温泉に行ってきました。
質のよい温泉を好むようになりました。
循環式ではなく、源泉かけ流しに限ります。
今回の湯治で少しでも腰痛が和らいでくれたらと思います
帰り道に前から行きたかったコカプーにも行ってきました

あっちにもこっちにも犬がいてビックリ
入った瞬間に好きになりました
次は我が家のわんこも一緒に連れて行きまーす

目的は旦那さんの腰痛治療のため湯治する所の下見。
ネットで調べていくうちに辿り着いたのが田島本館でした。
口コミでも評判がよく、自分たちの条件にぴったり。
湯治棟の建物は古いけど、中に入ると掃除も行き届いていて
部屋もタイムスリップしたかのようでレトロ感たっぷり。
温泉も入浴すると体がフワーっと疲れがとれていくようでした。
夜もぐっすり眠れて朝も気持ちよく目覚めれました

宿泊客は24時間温泉に入れるし、料金が安いし、接客もいいし、
天降川はきれいだし、
二人とも大満足でした


下見の甲斐があり、
今日からここに1週間くらい湯治に行ってきます


今まで二人で50ヶ所近く温泉に行ってきました。
質のよい温泉を好むようになりました。
循環式ではなく、源泉かけ流しに限ります。

今回の湯治で少しでも腰痛が和らいでくれたらと思います

帰り道に前から行きたかったコカプーにも行ってきました


あっちにもこっちにも犬がいてビックリ

入った瞬間に好きになりました

次は我が家のわんこも一緒に連れて行きまーす

Posted by kaoru at
07:18
│Comments(3)